2011年05月18日
いろんなバッグが出来ました
以前にも紹介したことのある東日本大震災チャリティーバッグ、その後も従業員やその家族の方からの注文が続き、いろんなバッグが出来ました。
これらの写真以外にもまだあるのですが、画像がありません。
基本的に注文する人が文字や図案を考えるのですが、みなさんの創造力には感心させられますし、それに書家の中村さんの感性も加わって味のある「作品」になってます。
絵の部分なんか結構丁寧に描き込まれてます。
これで500円?しかも義援金になっている?
ただでさえ500円以上の価値がありそうなバッグなので、義援金をしている感覚があまり無いんですが・・・。

























最後にもう一度説明文を掲載しますね。
バッグの売上はすべて義援金として日本赤十字社に寄付されます。
義援金は500円〜です。
もちろん「500円〜」なので、もっと多くても構わないと思います。
義援金の振込手数料とバッグの送料(ゆうパックの着払いで600〜800円程度)は注文者負担なので、
知り合い同士とかでまとめて注文した方がいいかもです。
もう少し詳しいチラシのダウンロードはこちら
↓
http://dl.dropbox.com/u/6044499/Bag/BAG1.pdf
注文書のダウンロードはこちら
↓
http://dl.dropbox.com/u/6044499/Bag/BAG2.pdf
これらの写真以外にもまだあるのですが、画像がありません。
基本的に注文する人が文字や図案を考えるのですが、みなさんの創造力には感心させられますし、それに書家の中村さんの感性も加わって味のある「作品」になってます。
絵の部分なんか結構丁寧に描き込まれてます。
これで500円?しかも義援金になっている?
ただでさえ500円以上の価値がありそうなバッグなので、義援金をしている感覚があまり無いんですが・・・。
























最後にもう一度説明文を掲載しますね。
バッグの売上はすべて義援金として日本赤十字社に寄付されます。
義援金は500円〜です。
もちろん「500円〜」なので、もっと多くても構わないと思います。
義援金の振込手数料とバッグの送料(ゆうパックの着払いで600〜800円程度)は注文者負担なので、
知り合い同士とかでまとめて注文した方がいいかもです。
もう少し詳しいチラシのダウンロードはこちら
↓
http://dl.dropbox.com/u/6044499/Bag/BAG1.pdf
注文書のダウンロードはこちら
↓
http://dl.dropbox.com/u/6044499/Bag/BAG2.pdf
Posted by フジノプレスマン at 07:38│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
みなさん真面目ですね(汗)
自分も最近御朱印にはまっているせいか、立派な書画にやたらと興味がわくようになりまして、自分も何か書いてみたい衝動に駆られます。近いうちに般若心経なんてやっているかもしれません(笑)
これらの写真は、基本一点ものですからね・・・
自分は使うよりも飾ってあります。
眺めるのもまたよし ということで・・・
自分も最近御朱印にはまっているせいか、立派な書画にやたらと興味がわくようになりまして、自分も何か書いてみたい衝動に駆られます。近いうちに般若心経なんてやっているかもしれません(笑)
これらの写真は、基本一点ものですからね・・・
自分は使うよりも飾ってあります。
眺めるのもまたよし ということで・・・
Posted by スポット屋 taka
at 2011年05月18日 14:04

自分も「書」には最近少し興味を持つようになりました。
行書体というんですか?草書体というんですか?
あぁいう文字が読めるといいんですが・・・。
篆書体というのもありましたね・・・日本語は複雑ですね。
日本人に生まれて良かったと思いつつも読めないのが情けない・・・。
行書体というんですか?草書体というんですか?
あぁいう文字が読めるといいんですが・・・。
篆書体というのもありましたね・・・日本語は複雑ですね。
日本人に生まれて良かったと思いつつも読めないのが情けない・・・。
Posted by フジノプレスマン
at 2011年05月18日 15:26

ほんと九川さんや従業員さんたちの援助活動には
頭が下がります。
私たちも先の見えない状況に不安なはずなのに、
本当に立派だと思うと同時に自分の器の小ささに
情けなくなります。
頭が下がります。
私たちも先の見えない状況に不安なはずなのに、
本当に立派だと思うと同時に自分の器の小ささに
情けなくなります。
Posted by チャンタロウ at 2011年05月18日 20:08
チャンタロウさん
義援金として被災地の方のためにほんの少しでも役に立っていると思うと嬉しいですが、従業員のみなさんにも積極的にはすすめていないので、やはり感じがいいから買って(義援金して)いるみたいです。
オリジナルなものが作れるのも嬉しいし。
自分もお得意先様へのちょっとしたお礼や気軽なプレゼントに使ったりしてます。
義援金として被災地の方のためにほんの少しでも役に立っていると思うと嬉しいですが、従業員のみなさんにも積極的にはすすめていないので、やはり感じがいいから買って(義援金して)いるみたいです。
オリジナルなものが作れるのも嬉しいし。
自分もお得意先様へのちょっとしたお礼や気軽なプレゼントに使ったりしてます。
Posted by フジノプレスマン
at 2011年05月19日 07:41
