2011年06月13日
シフォンケーキ
もうこの歳になると、自分の誕生日にも頓着が無くなってきますが、今日6月13日は自分の誕生日でありました。
自分は忘れかけていても家族はちゃんと覚えていてくれました。
自分も家族の誕生日を忘れないようにしなければ(汗)。
それにしても年々誕生日がめぐってくるペースが早まっているような気が・・・。
いったい自分にはあと何回の誕生日がめぐってくるのだろう・・・などと考えるにはまだ早いか。
で、誕生祝いに作ってくれたのがコレ。
もしかして最近ではお菓子のことを「スイーツ」なんて言ったりしますか?
これはそのスイーツの中の「シフォンケーキ」というものだそうです。

その食感が絹織物の「シフォン」みたいに軽いのでこんな名前だそうですよ。
製作の工程は結構ややこしいらしいですが、なんと言ってもキモ(重要工程)はメレンゲだそうです。(メレンゲ?何それ?--->卵の白身を泡立てたものだそうです)
今回のはバナナを混ぜて、「バナナシフォン」というらしいです。
切り分けたものがコレ。

さらにデコったものがコレ。

食べてみると結構な弾力がありますな。
「微妙な弾力があるね。」と言ったら、「絶妙な弾力と言ってください。」だそうです。
作るのには結構な手間が掛かっているようですが、食べてしまうのは一瞬でした。
なんだかんだ言っても誕生日はいいですね。
ちなみに自分はお菓子はおろか、料理は富士宮やきそばくらいしか作れません。
自分は忘れかけていても家族はちゃんと覚えていてくれました。
自分も家族の誕生日を忘れないようにしなければ(汗)。
それにしても年々誕生日がめぐってくるペースが早まっているような気が・・・。
いったい自分にはあと何回の誕生日がめぐってくるのだろう・・・などと考えるにはまだ早いか。
で、誕生祝いに作ってくれたのがコレ。
もしかして最近ではお菓子のことを「スイーツ」なんて言ったりしますか?
これはそのスイーツの中の「シフォンケーキ」というものだそうです。

その食感が絹織物の「シフォン」みたいに軽いのでこんな名前だそうですよ。
製作の工程は結構ややこしいらしいですが、なんと言ってもキモ(重要工程)はメレンゲだそうです。(メレンゲ?何それ?--->卵の白身を泡立てたものだそうです)
今回のはバナナを混ぜて、「バナナシフォン」というらしいです。
切り分けたものがコレ。

さらにデコったものがコレ。

食べてみると結構な弾力がありますな。
「微妙な弾力があるね。」と言ったら、「絶妙な弾力と言ってください。」だそうです。
作るのには結構な手間が掛かっているようですが、食べてしまうのは一瞬でした。
なんだかんだ言っても誕生日はいいですね。
ちなみに自分はお菓子はおろか、料理は富士宮やきそばくらいしか作れません。
Posted by フジノプレスマン at 21:44│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
おはよう御座います。
家族のお祝い、さぞうれしいでしょうね(笑)
尚、今週末は父の日です。
自分はさりげなく前振りをしてるつもりなんですが・・・(笑)
家族があっての仕事、仕事があっての生活。
全て繋がっていますので、お互い死なないようにがんばりましょう。
家族のお祝い、さぞうれしいでしょうね(笑)
尚、今週末は父の日です。
自分はさりげなく前振りをしてるつもりなんですが・・・(笑)
家族があっての仕事、仕事があっての生活。
全て繋がっていますので、お互い死なないようにがんばりましょう。
Posted by スポット屋 taka
at 2011年06月14日 07:12

なんだか照れくさいですが、ありがたいことです。
まずは家族のために仕事がんばろう!という気持ちになりますね。
お互い誕生日と父の日が連続しているみたいですが、父の日は特に何もなかったような気が・・・。
まずは家族のために仕事がんばろう!という気持ちになりますね。
お互い誕生日と父の日が連続しているみたいですが、父の日は特に何もなかったような気が・・・。
Posted by フジノプレスマン
at 2011年06月14日 07:41

昨日はお誕生日だったんですね。おめでとうございます。
それにしてもお誕生日に手作りのシフォンケーキでお祝いしていただいたなんて幸せですね!
そうなんです!私もシフォンケーキを焼いてみるんですけどどうしても「ビミョーな弾力」になってしまうんですよ。
どうしたら「絶妙な弾力」になるのか教えていただきたいです。
やはり奥様の愛情ですかね!
それにしてもお誕生日に手作りのシフォンケーキでお祝いしていただいたなんて幸せですね!
そうなんです!私もシフォンケーキを焼いてみるんですけどどうしても「ビミョーな弾力」になってしまうんですよ。
どうしたら「絶妙な弾力」になるのか教えていただきたいです。
やはり奥様の愛情ですかね!
Posted by きゃりこ at 2011年06月14日 20:10
きゃりこさんからコメントいただけるなんて、嬉しいです。
きゃりこさんのシフォンケーキも美味しいに決まってるじゃないですか!
それでも何か秘密の製法があるのか聞いてみたところ、
・シフォンケーキに適した質のいい卵を使用する
・材料の配合の割合を絶妙にする(卵黄4:卵白5など)
・メレンゲの泡のコシが大事・・・・・
とのことですが、自分にはイミがよく解りません。
とにかく材料を変えたり、配合を変えたり、100回以上はトライをしたそうです。(初めて知った・・・)
とにかく意外や意外に研究熱心であったことと、お菓子に対する異様なまでの執念を感じずにはいられませんでした。
それをパクッと一口で食べてしまうのは申し訳なかったような・・・。
きゃりこさんのシフォンケーキも美味しいに決まってるじゃないですか!
それでも何か秘密の製法があるのか聞いてみたところ、
・シフォンケーキに適した質のいい卵を使用する
・材料の配合の割合を絶妙にする(卵黄4:卵白5など)
・メレンゲの泡のコシが大事・・・・・
とのことですが、自分にはイミがよく解りません。
とにかく材料を変えたり、配合を変えたり、100回以上はトライをしたそうです。(初めて知った・・・)
とにかく意外や意外に研究熱心であったことと、お菓子に対する異様なまでの執念を感じずにはいられませんでした。
それをパクッと一口で食べてしまうのは申し訳なかったような・・・。
Posted by フジノプレスマン
at 2011年06月14日 21:18

ご丁寧にありがとうございます。
100回以上ですか…私はまだまだ修行が足りません。
しかも私の場合は美味しいシフォンが焼けるようになりたいと思いつつそこまで究めたことはありません。
まずはシフォンケーキに適した質のいい卵…そこから悩みそうです!
お皿の上のバナナシフォンを見ていたら猛烈に食べてみたくなりました(フジノプレスマンさんが羨ましいです)
100回以上ですか…私はまだまだ修行が足りません。
しかも私の場合は美味しいシフォンが焼けるようになりたいと思いつつそこまで究めたことはありません。
まずはシフォンケーキに適した質のいい卵…そこから悩みそうです!
お皿の上のバナナシフォンを見ていたら猛烈に食べてみたくなりました(フジノプレスマンさんが羨ましいです)
Posted by きゃりこ at 2011年06月14日 23:52
またまたきゃりこさん、コメントありがとうございます!
きゃりこさんのコメントに気を良くして、ますますお菓子づくりに気合いが入りそうな勢いですよ。
自分も、卵は卵じゃん!と思っていた方なので、何がそんなに違うのかさっぱり解りません。
いろんな分野で「違いのわかる男」になりたいですね。
いつか、きゃりこさんのシフォンもトモちゃんさんのブログ経由とかで見せてくれませんか?
きゃりこさんのコメントに気を良くして、ますますお菓子づくりに気合いが入りそうな勢いですよ。
自分も、卵は卵じゃん!と思っていた方なので、何がそんなに違うのかさっぱり解りません。
いろんな分野で「違いのわかる男」になりたいですね。
いつか、きゃりこさんのシフォンもトモちゃんさんのブログ経由とかで見せてくれませんか?
Posted by フジノプレスマン
at 2011年06月15日 07:34
