2011年06月27日
クリームあんみつ

先日のトモちゃんさんの「福田屋」の記事を見て、なぜか無性にあんこ系の冷たい菓子が食べたくなっていました。
http://tomochan.i-ra.jp/e358503.html
昨日また子供のピアノのコンクールがあって、結果は予選落ちだけど頑張ったということで、ケーキを買ってもらえることになったのでした。
自分は何もしていないけど、有り難い事にそのおこぼれにあずかり、これを買ってもらいました。
ディマンシュマタンのクリームあんみつです。
http://www.dimanche-matin.com/
ディマンシュマタンのスタッフの方のブログも有りますね!
http://dimanchematin.i-ra.jp/
自分は菓子のことは全然詳しくないのですが、かなり美味いです。
あんみつというとサイコロ状にカットした寒天を思い浮かべますが、これはそうでは有りませんでした。
ちょっと新感覚です。
食べるときは、これに添付の蜜をかけます。
値段は福田屋さんにはかなわないと思います。420円。
味わって食べましたよ。



Posted by フジノプレスマン at 12:32│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
食い物ネタにいち早く喰いついてしまいすいません。
最近、ともちゃん色に染まってきませんか?お互い・・・・
きゃりこさんとともちゃんさんのリアクションが楽しみです。
でも美味そうです。あんこ(アズキ)・・・最高です・・・
そのうち、奥さんが作っているかもしれませんね(笑)
cafe de K なんて開店してるかもしれません。
最近、ともちゃん色に染まってきませんか?お互い・・・・
きゃりこさんとともちゃんさんのリアクションが楽しみです。
でも美味そうです。あんこ(アズキ)・・・最高です・・・
そのうち、奥さんが作っているかもしれませんね(笑)
cafe de K なんて開店してるかもしれません。
Posted by スポット屋 taka
at 2011年06月27日 13:21

確かに・・・気が付いたら最近トモちゃんさん系のネタが多くなってました。
トモちゃんさんゴメンなさい。
ついでに家族がそれぞれ注文したやつの写真も載せてみました。
名前はすっかり忘れました(お菓子の名前はまるで覚えられません)。
それぞれ少しずつ味見をさせてもらいましたが、やはり自分のクリームあんみつが一番美味いと思いましたね。
トモちゃんさんの「福田屋」が気になって仕方ありません。
東京23区内なのに、いまだに電話番号が7ケタのカンバンとか・・・昭和がそのままそこに有りそうです。
機会があれば、下町御朱印&甘味ツアーに行ってみたいですね。
トモちゃんさんゴメンなさい。
ついでに家族がそれぞれ注文したやつの写真も載せてみました。
名前はすっかり忘れました(お菓子の名前はまるで覚えられません)。
それぞれ少しずつ味見をさせてもらいましたが、やはり自分のクリームあんみつが一番美味いと思いましたね。
トモちゃんさんの「福田屋」が気になって仕方ありません。
東京23区内なのに、いまだに電話番号が7ケタのカンバンとか・・・昭和がそのままそこに有りそうです。
機会があれば、下町御朱印&甘味ツアーに行ってみたいですね。
Posted by フジノプレスマン
at 2011年06月27日 13:37

すごくおいしそうですね~

クリームあんみつのクリームはアイスクリーム
のしか食べたことがないですが、これは生クリームが乗っているみたいですね
ケーキ屋さん
のクリームあんみつも、エレガントな感じで良いですね
他のケーキ
もかわいらしくてどれもとてもおいしそうです(*^o^*)
プレスマンさんも最近お菓子を紹介して下さるので、ブログを拝見するのが楽しみです
奥さまの手作りお菓子もまた紹介して下さいね



クリームあんみつのクリームはアイスクリーム


ケーキ屋さん


他のケーキ

プレスマンさんも最近お菓子を紹介して下さるので、ブログを拝見するのが楽しみです

奥さまの手作りお菓子もまた紹介して下さいね


Posted by トモちゃん at 2011年06月27日 19:59
さすがトモちゃんさん、よく生クリームだと判りますね。
白玉もポイントなんですよね。
最近トモちゃんさんのテリトリーを荒らしてしまっているようで、申し訳ないです。
自分も実は甘味を食べるのが好きだったことが判りました。
(歌舞伎揚げも好きだけど)
でも自分で作ることはほとんど出来ません。
子供の頃作ったことがあるのは、フルーチェ(イチゴ、ピーチ、パイン、キウイ)とゼリエースとシャービック(だったっけ?)くらいでしょうか?
白玉もポイントなんですよね。
最近トモちゃんさんのテリトリーを荒らしてしまっているようで、申し訳ないです。
自分も実は甘味を食べるのが好きだったことが判りました。
(歌舞伎揚げも好きだけど)
でも自分で作ることはほとんど出来ません。
子供の頃作ったことがあるのは、フルーチェ(イチゴ、ピーチ、パイン、キウイ)とゼリエースとシャービック(だったっけ?)くらいでしょうか?
Posted by フジノプレスマン
at 2011年06月27日 21:51

クリームあんみつ美味しそうですね~
奥様が作ったのかと思いました。
確かにアイスクリームではなく生クリームがのっているものは食べたことがありません。
サイコロ状の寒天ではないのも新しいですよね。
寒天というよりゼリーか蕨もちっぽい食感ですかねえ。
是非食べてみたいです!
奥様が作ったのかと思いました。
確かにアイスクリームではなく生クリームがのっているものは食べたことがありません。
サイコロ状の寒天ではないのも新しいですよね。
寒天というよりゼリーか蕨もちっぽい食感ですかねえ。
是非食べてみたいです!
Posted by きゃりこ at 2011年06月27日 23:27
きゃりこさん、またまたコメントありがとうございます!
きゃりこさんのお菓子記事へのコメントにはこだわりを感じます。
言われてみれば確かに寒天というよりはゼリーっぽい食感でしたね。
また写真ではよく判りませんが、容器も捨てるのがもったいないようなシンプルな焼き物っぽかったですよ。
ディマンシュマタンさんのホームページによると、けっこうこだわりを持って作ってるみたいですね。(どこのケーキ屋さんもそうかも知れませんが)
きゃりこさんのお菓子記事へのコメントにはこだわりを感じます。
言われてみれば確かに寒天というよりはゼリーっぽい食感でしたね。
また写真ではよく判りませんが、容器も捨てるのがもったいないようなシンプルな焼き物っぽかったですよ。
ディマンシュマタンさんのホームページによると、けっこうこだわりを持って作ってるみたいですね。(どこのケーキ屋さんもそうかも知れませんが)
Posted by フジノプレスマン
at 2011年06月28日 11:39
